Story ストーリー
Silky Wind
リズム株式会社は70年間ひた向きに時計を作り続けてきました。
そんなクロックメーカーがどんなハンディファンを作り始めたのか。
今回はそんな開発ストーリーをご紹介いたします。
28℃
2011年3月11日、東日本大震災。
エネルギーが逼迫したことで以前にも増して省エネ化が進み、
環境に配慮してオフィスの室温は28℃に設定されることが多くなりました。
茹だるような熱い屋外からオフィスに戻ると28℃は過酷な温度です。
そんな2011年、夏場のオフィスで私たちは新商品のアイデア出しをしていました。
「体感温度は人によって違う。省電力でパーソナルに涼むことはできないか。」
省電力のUSB電源を使用しつつ、
クロックで培った省電力技術を使った新商品を検討していた私たちは、
USBファンにたどり着きました。
小さなUSBファンから強い風を
その当時「USBファン」は既に存在していましたが、
本当に涼しい風の出るUSBファンはありませんでした。
強い風を出すには羽根径を大きく作るというのが一般的な常識ですので、
デスクで使用するために邪魔にならない小さなUSBファンでは風力は出せませんでした。
「この小さなサイズのUSBファンから強い風がでたらすごくない?」
一人の技術者の言葉から、小さな羽根で強い風を出すための開発が始まりました。
試行錯誤を重ねた羽根試作品
2枚の羽根
小さな羽根で強い風を出すにはどうしたら良いだろう。
技術者は世の中のさまざまな羽根を調べました。
そこで見つけたのが船のスクリューです。
スクリューの羽根は2枚。2重反転構造になっていて、
前の羽根からあふれた無駄なエネルギーを後ろの羽根が拾い
有効活用することができるため、
小さな羽根でも強い推進力を発生させることができるのです。
モーターや羽根が2つ必要になるコスト、
最適な羽根形状や前後モーターの回転速度の調整など技術的問題もあり
2枚羽根の扇風機は実用化されておりませんでしたが、
小さなUSBファンを目指して開発を続けました。
からくり時計で使っていた制御技術もフル活用させ、
ついにデスクで使用できるサイズの小型USBファンの開発に成功し、
2012年、パワフル・静音・省エネを実現したUSBファン
「Silky Wind」が発売しました。
Silky Windと2枚の羽根
うちわ?
デスクで使用できパワフルな風が出る小型のUSBファンは評判が高く、
ここからリズムのファンの展開が始まります。
「デスクにとどまらず、持ち運びもできるハンディファンがあればもっと役立たないかな?」
そんなアイディアから開発したのが
2016年に発売した「モバイルうちわ」です。
携帯するには本体の厚みを薄くする必要がありましたので、
羽根を大きく、薄く作るために技術者たちは試行錯誤を繰り返し、
何十種類もの試作品を作り、
やっとのことで薄型の2重反転ファンの開発に成功しました。
今ではハンディファンが一般的となっていますが、
発売当時はそんな商品もなく、
名前のとおりうちわのような見た目の商品に抵抗をもつ方が大半でしたが、
海外市場での評判は高かったようで、
日本の市場にもハンディファンが増え始めました。
モバイルうちわ
大人のためのハンディファン
「最近ハンディファンを持つ若者が増えてきたね。」
社内でもびっくりするほどハンディファンは一般的になりつつありましたが、
大人が使うにはまだ抵抗感がありました。
「今度は外でも抵抗感のない、大人でも使える商品にしたい。」
そんな想いでさらなる小型化を目指しました。
小型化を目指す上で一番大きかったのがリチウムイオン電池との出会いでした。
もともと5Vで作っていたものが、リチウムイオン電池を使用することで9Vに。
羽根が小さくても風量を持たせることができるようになったのです。
形状については何回も検討を重ね持ち運びしやすい形状を模索しました。
Silky Wind Mobile 2
カラビナ
ハンディファンを日常使いしていると、
必要になる時と不必要になる時があることに気付きます。
灼熱のアスファルトやホームでの電車待ちで、
ハンディファンは大活躍。
一方で電車の中や店内など、
クーラーが効いている場所では
途端にハンディファンが邪魔になります。
かばんにしまったり、出したりとせわしない。
「必要な時にさっと使え、不要な時はすぐになくなる。」
そう思ったときに、思い出したのが「カラビナ」です。
ハンディファンとカラビナを一体化させて、
不要な時はかばんにつけられるようにできればさらに便利になる。
そんな企画者のひらめきから、2019年「Silky Wind Mobile」、
2020年改良を加えた「Silky Wind Mobile 2」が相次いで発売されました。
ひらめきから生まれたカラビナ
新モデルは「3way」
新しいモデルはさらに快適な商品を目指しました。
夏の暑い時期に、
一日中もっと寄り添い役立つ道具にならないか。
朝、通勤の際は、ハンディファン。
出社すると自分のデスクでデスクファンに。
会議に移動し、そのままデスクファン。
日中の猛烈な暑さの中の外出は、
ストラップでハンズフリーファンに、、、。
くらしの様々なシーンに寄り添うハンディファン。
そのために考え抜いたのが
ファングリルが自由に可動し止まる機構でした。
持つ時にはまっすぐに、置く時には無段階角度調節。
首にかけても歩いていても、
首や顔にしっかり風を届けることができ、
110°まで折り曲がる。
本体がそのままスタンドになるので、
今まで必要だった別パーツのスタンドが不要になりました。
理想の機構にたどり着くため、苦労したのが「強度と大きさ」です。
必要充分な強度を持たせながらスマートなデザインに整える。
デザイナーと設計者はどちらも妥協しないやりとりを繰り返し、
理想のヒンジ形状が出来上がりました。
Silky Wind Mobile 3.1
ヒントはパラコード
ハンズフリーで使用する際の
ストラップにもかなりこだわりました。
本体とストラップを一度つけたら
外しづらいものは使いづらいですし、
見るからに付属品のようなチープなものは
首から掛けたくありません。
「ハンズフリーをもっとスマート
でアクティブな存在にしたい」
そう考えたどり着いたのが
アウトドア商品に使用されているパラコードです。
カラビナと組み合わせると
驚くほど着脱が簡単でスマートに。
こうして2022年に3Wayで使えるコンパクトファン
「Silky Wind Mobile 3」が誕生。
その後2023年には改良型の
「Silky Wind Mobile 3.1」も誕生しました。
全ての人に快適な夏を
こうして生まれた
リズムのSilky Windシリーズは、
さまざまな人に快適な夏を届けられるよう、
試行錯誤を繰り返して作り上げた商品です。
今回は、その開発までの想いや
経緯をご紹介できればと想い、
エピソードとしてこちらに記しました。
今年も暑い夏がやってまいりますが、
Silky Windシリーズで快適な夏をお過ごしください。