Easy Care お手入れ
こそうじも、大掃除も
風を取り入れて、届けるファンは
一般的にホコリが吸着しやすいもの。
放置するとホコリが溜まってしまいます。
清潔な風と耐久性を保つため、
ホコリをためない小さなお掃除
「こそうじ」がおすすめです。

準 備

電源プラグをコンセントから抜き、
ファンが止まっていることを
確認してください。
ファンが止まっていることを
確認してください。
こそうじ

フロントガードの横スリットに合わせて、
ブラシをスライドさせ、
ホコリを取り除いてください。
後ろグリルも同様にそうじします。
※掃除直後の稼働でホコリが飛ぶ可能性が
あります。
※専用ブラシは別売りです。
ブラシをスライドさせ、
ホコリを取り除いてください。
後ろグリルも同様にそうじします。
※掃除直後の稼働でホコリが飛ぶ可能性が
あります。
※専用ブラシは別売りです。
大掃除

上下の風向調整を
水平方向に戻してください。
水平方向に戻してください。

フロントガードの側面を両手で持って
反時計回りに回し、取り外します。
反時計回りに回し、取り外します。

ガードサポートを取り外します。
ガードサポートはフロントガードに
2つのツメで固定されています。
フック( 2箇所)をつまみ、
ガードサポートひっぱりあげて
取り外してください。
ガードサポートはフロントガードに
2つのツメで固定されています。
フック( 2箇所)をつまみ、
ガードサポートひっぱりあげて
取り外してください。

リアガードの側面を両手で持ち、
反時計回りに回して取り外します。
※リアガードのガードサポートは取り外せません。
反時計回りに回して取り外します。
※リアガードのガードサポートは取り外せません。

ファンを片手で固定しながら
スピンナーを時計回りに回して取り外します。
スピンナーを時計回りに回して取り外します。

フロントファンを手前に引き抜きます。
※ファンと本体には「FRONT」(フロント)の
刻印があります。取り付ける際は、刻印が
合致しているか、羽根が4枚かをご確認ください。
※ファンと本体には「FRONT」(フロント)の
刻印があります。取り付ける際は、刻印が
合致しているか、羽根が4枚かをご確認ください。

ファンを片手で固定しながら
スピンナーを時計回りに回して取り外します。
スピンナーを時計回りに回して取り外します。

リアファンを手前に引き抜きます。
※ファンと本体には「REAR」(リア)の
刻印があります。取り付ける際は、刻印が
合致しているか、羽根が3枚かをご確認ください。
※ファンと本体には「REAR」(リア)の
刻印があります。取り付ける際は、刻印が
合致しているか、羽根が3枚かをご確認ください。

7つの部品と本体に
分解できました。
分解できました。

部品ごとに、市販の柔らかい布やブラシ、
綿棒などでホコリを拭き取るか、
掃除機でホコリを吸い取ってください。
綿棒などでホコリを拭き取るか、
掃除機でホコリを吸い取ってください。

本体以外(1~7の部品)は
水洗い可能です。
汚れがひどいときは、
柔らかいスポンジなどを使用し、
水道水で丸洗いしてください。
水洗い可能です。
汚れがひどいときは、
柔らかいスポンジなどを使用し、
水道水で丸洗いしてください。

本体の汚れが目立つときは、
水でうすめた中性洗剤や石けん水を、
やわらかい布に少量つけてふき取り、
その後、水分や洗剤が残らないように
拭き取ってください
※本体は水洗いをしないでください。
水でうすめた中性洗剤や石けん水を、
やわらかい布に少量つけてふき取り、
その後、水分や洗剤が残らないように
拭き取ってください
※本体は水洗いをしないでください。
取り付け

そうじが完了したら、部品を本体に取り付けます。
リアファン(羽根が3枚/「REAR」と刻印)を
取り出してください。
「REAR」と刻印がある方が正面になるようにして、
羽根の受け(凹み)に
中心部モーター軸のピン(突起)を差し込みます。
※前後の羽根を間違えると取りつかないため注意願います
リアファン(羽根が3枚/「REAR」と刻印)を
取り出してください。
「REAR」と刻印がある方が正面になるようにして、
羽根の受け(凹み)に
中心部モーター軸のピン(突起)を差し込みます。
※前後の羽根を間違えると取りつかないため注意願います

ファンを片手で固定しながらスピンナーを
反時計回りに回して取り付けます。
羽根が前後にぐらつかないか確認してください。
※スピンナーは両方同じ形状です。
反時計回りに回して取り付けます。
羽根が前後にぐらつかないか確認してください。
※スピンナーは両方同じ形状です。

フロントファン(羽根が4枚/「FRONT」と刻印)
を取り出してください。
「FRONT」と刻印がある方が正面になるようにして、
羽根の受け(凹み)に
中心部モーター軸のピン(突起)を差し込みます。
※前後の羽根を間違えると取りつかないため
注意願います
を取り出してください。
「FRONT」と刻印がある方が正面になるようにして、
羽根の受け(凹み)に
中心部モーター軸のピン(突起)を差し込みます。
※前後の羽根を間違えると取りつかないため
注意願います

ファンを片手で固定しながら
スピンナーを反時計回りに回して取り付けます。
羽根が前後にぐらつかないか確認してください。
※スピンナーは両方同じ形状です。
スピンナーを反時計回りに回して取り付けます。
羽根が前後にぐらつかないか確認してください。
※スピンナーは両方同じ形状です。

ガードサポートをフロントグリルに
取り付けます。
ガードサポートの縦軸が、
フロントグリル内側の凹みに合うように
はめこんでください。
※正しくはめ込むと、
ガードサポートの縦軸と、
グリルは十字の関係になります。
取り付けます。
ガードサポートの縦軸が、
フロントグリル内側の凹みに合うように
はめこんでください。
※正しくはめ込むと、
ガードサポートの縦軸と、
グリルは十字の関係になります。

フロントガードの上部にある棒状の印と、
本体側の黒丸印が合う位置にセットし、
フロントガードの側面を両手で持ち、
時計回りに回して取りつけます。
本体側の白丸印と重なる位置に動かし
はめ込んでください。
リアガードも同じように取り付けたら完成です。
試運転をして問題なく動くか確認してから
ご使用ください。
※印はガードの天面と底面の両方に
印字されています。
本体側の黒丸印が合う位置にセットし、
フロントガードの側面を両手で持ち、
時計回りに回して取りつけます。
本体側の白丸印と重なる位置に動かし
はめ込んでください。
リアガードも同じように取り付けたら完成です。
試運転をして問題なく動くか確認してから
ご使用ください。
※印はガードの天面と底面の両方に
印字されています。