Tips & Maintenance 使い方とお手入れ
かしこい使い方も
かんたんお手入れも
季節やシーンに合わせて
モード切り替えも自由自在。
お手入れはシンプル設計だから、
清潔な状態を長く保てます。
24時間快適に使い続けられるよう
すみずみまで使い勝手の良さにこだわった空気清浄機です。

Tips 効率よく空気清浄するために

ずっと使うことで
ずっと空間をきれいに
モードと設置場所を変えることで
効果的に使用できます。
基本は「AUTO」にすることで、
湿度センサーにより賢く自動運転を行うため
快適な環境を維持することができます。

モードや設置場所は
季節に合わせて
季節によって、モードや設置場所を
変えることでより効果的に。
例えば、花粉時期はActiveにして玄関に設置、
帰宅直後はSoonにし花粉除去をするなど、
利用シーンはさまざまです。

空気循環の秘訣は
併用と角度調節
エアコンやサーキュレーターとの併用すれば、
効率よく空気循環し、清浄化。
また、同時に角度調節するだけで
さらなる効率が期待できます。

ロボット掃除機と合わせて
使うのもおすすめ
例えば、こんな使い方も。
外出直前に「Later」モードにし、
ロボット掃除機との併用することで
より一層空気がきれいな空間へ。

料理で残った
ニオイもおまかせ
調理や食事後の気になるニオイは、
「Turbo」を使用することで素早く除去します。
Maintenance お手入れ

ラクなお手入れが
性能を、きれいを
保ちます
すべてのパーツを分解して
かんたんにおそうじできるSilky Wind Clean。
日々のお手入れであるこそうじ、
時にはしっかりおそうじすることで
性能を保ち、毎日きれいな空気を届けます。
Kosouji こそうじ

ファンガード、ガードサポートを外し、ブラシを横に
スライドさせてホコリを取り除いてください。
※「こそうじブラシ」は別売り

プレフィルターのお手入れのサイン。
本体を回転させて、プレフィルターを
掃除機でホコリや汚れを吸引してください。
Decomposition 分解


アッパーファンを上に引き抜きます。
※ファンと本体には「UPPER」(アッパー)の刻印があります。
取り付ける際は、刻印が合致しているかをご確認ください。


脱臭フィルター、集じんフィルター、
プレフィルターを取り外します。

ロウワーファンを本体下方向に引き抜けば、
分解完了です。
※ファンと本体には「LOWER」(ロウアー)の刻印があります。
取り付ける際は、刻印が合致しているかをご確認ください。
Osouji しっかりおそうじ

しっかりとおそうじ。
すべてのパーツを取り外せるので
内側も奥まで手が届きます。

集じんフィルター、脱臭フィルター、
プレフィルターを取り外し、
掃除機で上下面のホコリを取り除いてください。
詳しくは取扱説明書を参照ください。