vol.07 | サイプレスの香り | Column | リズム製品情報

Column コラム

サイプレスの香りで心を落ち着かせよう!
香りの特徴やおすすめの使い方を解説

アロマや香水の香料として使われることが多い
エッセンシャルオイル(精油)のひとつに、
「サイプレス」があります。
日本人にも馴染み深い香りとされていますが、
名前を聞いたことがないという方も
多いかもしれません。
サイプレスとはどのような植物で、
どのような香りを楽しめるのでしょうか。
ここでは、サイプレスの概要や香りの特徴、
おすすめの使い方などをご紹介します。

01 | サイプレスはどんな植物?

サイプレス(学名:Cupressus sempervirens)とは、
ヨーロッパの地中海沿岸の地方を原産とする、
ヒノキ科の針葉樹です。
樹高は25~45m程度に成長する常緑の高木で、
日本では糸杉(イトスギ)や
西洋ヒノキの名前で知られています。
学名にある「sempervirens」は常緑樹という意味の言葉です。
常緑樹は一年中枯れないことから、
「永遠に生きる」という意味も込められています。

死や再生に関連する神聖な木として、
寺院に植えたり棺桶や墓に入れたりするなど、
サイプレスはヨーロッパ圏で古くから重宝されてきました。
イエス・キリストがかけられた十字架も、
サイプレスで作られたと伝えられています。
材質が丈夫なことから
建築用の木材としても使われていて、
ヨーロッパの人々には馴染み深い樹木のひとつです。

また、オランダの著名な画家、
フィンセント・ファン・ゴッホが好んでいた
樹木としても有名で、
「糸杉と星の見える道」をはじめ、
多くの作品にサイプレスが描かれています。

02 | サイプレスの香りの特徴

サイプレスのエッセンシャルオイルは、
枝葉や実から抽出されます。
ヒノキ科の樹木なので、
香りもヒノキに似ていて、
ウッディな香りの中に少しスパイシーさを
加えたような香りを感じられます。
ヒノキ風呂や新築の家に入った時、
森林浴をしている時のような
香りを思い浮かべると、
わかりやすいかもしれません。

また、香水などの香りの中心になる
「ミドルノート」に分類され、
香りの持続性が高いのも特徴です。
一般的には爽やかながら硬派な
印象の香りとされていて、
男性用の香水でよく使われています。

03 | サイプレスの香りの効果

ヒノキに似たサイプレスの香りは、
心や感情を落ち着けて
リラックスさせる効果があるとされています。
不安な気持ちや恐怖心を抑える効果が
期待できるため、
イライラしている時や寝つきの悪い時などに
使うのがおすすめです。
また、心を落ち着けることで集中力も高まるため、
集中したい時にサイプレスの
エッセンシャルオイルを
活用するのも良いでしょう。

04 | サイプレスのおすすめの使い方

サイプレスのエッセンシャルオイルは、
どのように生活に取り入れれば良いのでしょうか。
サイプレスの香りを簡単に楽しめる使い方を、
2つご紹介します。

芳香浴を行う

エッセンシャルオイルの香りを、
空間に拡散させる「芳香浴」を行うのが、
最も手軽にサイプレスの香りを楽しめます。
特別な道具がなくても
芳香浴を行うことはできますが、
香りをしっかり感じたい方は、
専用のアロマディフューザーを
用意するのがおすすめです。
香りが拡散するので、
お部屋を簡単にサイプレスの香りで
満たすことができます。

外出中に香りを楽しみたい場合は、
ハンカチやタオルなどに
エッセンシャルオイルを
垂らしておくのも良いでしょう。
布製品にエッセンシャルオイルを
垂らすとシミができる恐れがあるので、
汚れても目立たない部分で一度試しておくか、
捨てる予定のものを使うと安心です。

アロマバスで楽しむ

バスタブに数滴サイプレスの
エッセンシャルオイルを垂らして、
アロマバスにするのもおすすめです。
浴室内に香りを漂わせることで、
リラックスしたバスタイムを楽しめます。
エッセンシャルオイルは原液だと刺激が強いため、
そのまま湯船に垂らすのは避けましょう。
バスオイルなどの基材とよく混ぜたものを
湯船に入れるのがポイントです。

湯船に浸かるのではなく、
シャワーを浴びる際に
エッセンシャルオイルを使いたい場合は、
オイルが直接肌に触れないように注意しながら、
浴室の床の隅に1~2滴のオイルを
垂らすようにしましょう。
肌に触れた場合はしっかりと
洗い流す必要があります。
また、アロマバスを行っている際に
皮膚などに違和感を覚えたら、
すぐに使用を中止してください。

05 | 香りをブレンドして楽しむのもおすすめ

サイプレスの香りは、
他のエッセンシャルオイルと
ブレンドして楽しむこともできます。
ラベンダーやマジョラム、
ローズマリーといったハーブ系、
ベルガモットやオレンジなどの
柑橘系のエッセンシャルオイルと
組み合わせるのがおすすめです。
ハーブ系や柑橘系の爽やかさにウッディな
サイプレスをブレンドすることで、
すっきりした香りになります。

また、ジュニパーやサンダルウッドなど、
同じウッディ系のエッセンシャルオイルとも
相性が良いため、
ブレンドしてみるのも良いでしょう。

06 | リズムのアロマファンで香りを広げよう

エッセンシャルオイルを使って
芳香浴を楽しみたい方は、
リズムのコンパクトで
おしゃれなデザインのアロマディフューザー
「アロマファン」を
活用してみてはいかがでしょうか。
火や水を使わずに、
ファンによる風の力で香りを拡散させるため、
エッセンシャルオイル本来の香りを
手軽に楽しむことができます。
乾電池とUSBケーブルによる
給電を使い分けることができ、
コンパクトなサイズなので、
ベッドサイドやリビングなど、
さまざまなお部屋で使いやすい点も魅力です。
また、香炉を想起するデザインと、
親しみやすい3色のカラー展開で、
インテリアにもよく馴染みます。

アロマファンはこちら

07 | サイプレスの香りで心を落ち着かせよう

ヒノキに似たウッディさを持つ
サイプレスのエッセンシャルオイルは、
日本人も比較的馴染みやすい香りです。
リラックス効果が期待できるので、
日々の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
また、ハーブ系や柑橘系など、
複数のエッセンシャルオイルとブレンドして、
オリジナルの香りを楽しむのもおすすめです。
エッセンシャルオイルの
楽しみ方はいくつかありますが、
リズムのアロマファンなら、
気軽に香りを生活に取り入れることができます。
エッセンシャルオイルをより楽しむために、
ぜひご活用ください。

更新 2023.6.30

Other Column 他のコラム

ページトップへ戻る