vol.09 | 加湿器のお手入れ方法 | Column | リズム製品情報
Column コラム

加湿器は掃除して清潔さを保とう!
タイプ別のお手入れ方法

湿度は、快適に過ごせる空間を作るうえで
重要な要素のひとつです。
空間内の湿度を一定に保つために、
加湿器を使っている方も
多くいらっしゃるでしょう。
加湿器は水蒸気を常に放出しているので、
こまめに掃除を行って清潔な状態を
キープする必要があります。
掃除を怠ると、健康被害につながる恐れも
あるため注意が必要です。
ここでは、加湿器を掃除する必要性や種類ごとの
お手入れ方法などをご紹介します。

01 | 加湿器の掃除を怠るとどうなる?

加湿器でお部屋の快適さを保つためには、
定期的に掃除を行うことが大切です。
加湿器の掃除を怠った場合は、
以下のような事態につながる恐れがあります。

雑菌やカビが発生する

加湿器は、タンクに入れた水道水を使って
空間の加湿を行います。
日本の水道水は元々カルキで
消毒されているものの、加湿器を掃除せずに
使い続けると、タンク内で雑菌やカビが
繁殖する恐れがあります。
水蒸気と一緒に雑菌やカビが空気中に
放出されると、悪臭の原因になるだけでなく、
「加湿器肺」と呼ばれるアレルギー性肺炎に
つながる可能性もあるため、注意が必要です。

加湿能力が落ちる

水道水には、カリウムやナトリウムといった
ミネラル分が含まれています。

ミネラル分が固まってできるのが「水垢」です。
水垢が加湿器内にこびりつくと、
フィルターが目詰まりを起こして
加湿能力が落ちたり、故障につながったりする
可能性があります。
水垢の発生を防ぐのは難しいですが、
取り外せるパーツは定期的に掃除して、
水垢がたまらないようにするのが大切です。

02 | 加湿器を掃除するタイミングは?

タンクやフィルターなど、加湿器内で水が
触れる部分は雑菌が繁殖しやすいです。
特に、水をためておくタンクは
必ず毎日掃除するようにしましょう。
水が入った状態で放置すると
水垢や雑菌の温床になるため、
毎日掃除を行い、清潔な水に
取り換えてください。
フィルター部分は、週に1度を目安に
掃除することをおすすめします。

03 | 加湿器のタイプ別の掃除方法

加湿器は、加湿方法のタイプごとに
お手入れの仕方も変わります。
種類ごとのお手入れの仕方を
知っておくことも大切です。
加湿器のタイプ別に、具体的なお手入れの方法を
ご紹介します。ただし、いずれのタイプでも、
空気と水が混ざって霧になる箇所は
全て定期的に掃除を行ってください。

スチーム式

スチーム式(加熱式)は、水を熱で沸騰させて
水蒸気を放出するタイプです。
水を加熱するので、他の加湿器に比べると
雑菌の繁殖は抑えられますが、
日々のお手入れは欠かせません。
給水タンクの水は、
必ず毎日入れ替えるようにしましょう。

水を入れ替える際に、タンク内を掃除することも
ポイントです。プラグを抜いたら
本体が冷めるのを待ち、残っている古い水を
捨てます。その後、タンクに少し水を入れて
振り洗いしたら再び水を捨て、
柔らかい布で全体を優しく拭いてください。
水垢が気になる場合や、
水蒸気がよく当たる部分は、
クエン酸を溶かした水につけて
掃除するのもおすすめです。

気化式

気化式は、水を含んだフィルターに
風を当てて水を気化させることで
加湿するタイプです。
フィルターが常に水を含んでいて、
雑菌が繁殖しやすいため、
必ずお手入れを行ってください。

スチーム式と同様、タンクは水を
入れ替えるタイミングで振り洗いを
行うのがおすすめです。
フィルター部分は、1ヶ月に1回は
しっかりと掃除を行います。
水を含んでいる加湿フィルターは、
水で押し洗いを、外側にあるフィルターは
掃除機で汚れを吸い取りましょう。

掃除後すぐに加湿器を使う場合は、
加湿フィルターは濡れたまま
取り付けても問題ありません。
しばらく使わない場合は、
しっかりと乾かしてから
元に戻すことを心がけましょう。

超音波式

超音波の振動で霧状(ミスト)にした
水を放出することで、加湿を行います。
水を加熱しないので、
こまめにお手入れを行うことが大切です。

スチーム式や気化式と同様に、
タンクの水は毎日入れ替えることを
徹底する必要があります。
振り洗いを行い中の汚れを落としたら、
しっかりと乾かして新しい水を入れましょう。
フィルター部分は、週に1回程度を
目安に流水ですすぎ洗いを行います、
その他のパーツについては、
汚れを柔らかいブラシやスポンジなどで
優しく掃除してください。
硬いものでこすると部品を
傷つける恐れがあるので、注意が必要です。

ハイブリッド式

気化式とスチーム式、
超音波式とスチーム式など、
2種類の方法を組み合わせたタイプが
ハイブリッド式です。
商品によっては週に1回水を入れ替えるだけで
良いとしている場合もありますが、
基本的には毎日水を入れ替えましょう。
他のタイプと同様に、タンクは水を
入れ替える際に振り洗いを行ってください。
フィルターは、週に1回を目安に
すすぎ洗いを行い、しっかりと乾かしてから
元に戻します。

加湿方法ごとにパーツや掃除の仕方
が異なるので、詳細は取扱説明書を
確認したうえで、お手入れすることを
おすすめします。

04 | 汚れが酷い時の一般的加湿器掃除方法

お手入れを行っていても、加湿器内部が
汚れてしまうことは考えられます。
水垢汚れが酷かったり、
カビが生えたりしている場合は、
どのように掃除を行えば良いのでしょうか。
汚れが酷い場合の掃除方法を、
水垢とカビに分けてご紹介します。
ただし、具体的な掃除方法は
商品によって異なります。
詳細は取扱説明書を確認してください。

水垢掃除の場合

水垢がこびりついていたり、
いやな臭いがしたりする場合は、
クエン酸を使って掃除するのがおすすめです。
大きめの容器に水とクエン酸を入れて
クエン酸水を作ったら、加湿器のパーツを
つけ置き洗いしましょう。
水とクエン酸の分量は、
水2Lに対して
クエン酸大さじ1程度が目安です。
しばらくつけ置きして汚れが浮いてきたら、
スポンジでこすり落とし、
しっかりとすすぎます。
乾燥させてパーツの水気を切ってから、
加湿器に戻せば完了です。

クエン酸でも汚れを落とせない場合は、
重曹を活用してみるのも良いでしょう。
ぬるま湯で溶いた重曹をスポンジに付けて、
汚れが酷い部分をこすってみてください。

カビ掃除の場合

加湿器にピンク色のぬめりや黒い斑点が
見られる場合は、カビが発生しています。
カビが生えている場合も、重曹を
使用して掃除を行いましょう。
水1Lに対して重曹50gを
混ぜた重曹水を作って、
カビの生えているパーツを
つけ置き洗いしてください。
つけ置き洗いを終えたら水で
しっかりと洗い流し、
パーツを乾燥させれば
お手入れは完了です。

重曹水は温度を上げた方が効果的なので、
鍋に入れて一度沸騰させ、
お風呂くらいの温度まで冷ましてから
つけ置きするのもおすすめです。
ただし、変質の可能性があるので、
アルミや銅製の鍋で
重曹水を作るのは避けましょう。
※リズムの加湿器をお手入れする際は
水道水以外使用できません。

05 | 掃除が簡単で清潔に使いやすいリズムの「プールレス加湿器」

リズムの「プールレス加湿器」は、
洗いやすく、新鮮できれいな水で
空間の加湿を行えるのが特徴です。
水や水と空気が混ざった霧が触れる
パーツは、全て洗うことができます。
雑菌の繁殖を抑えて、
清潔な状態を保つことが可能です。

また、温度や湿度の影響を受けにくく、
熱によるやけどの恐れもない超音波式なので、
安全に使いやすい点も魅力です。
温湿度センサーで快適とされる
湿度を自動運転でキープできるので、
快適な湿度でくつろぎの時間を過ごせます。

06 | 清潔な加湿器で快適な空間を

加湿器は、体内に取り込む水蒸気を
放出するアイテムです。健康被害を防ぐには、
定期的にお手入れを行い、
清潔さを保つ必要があります。
タンク内の水は毎日入れ替えることと、
空気と水が混ざった霧が当たる部分は
全て定期的に掃除することの
2点を徹底しましょう。

ただし、加湿器の中には、
掃除を行うことができない
モデルもあるため注意が必要です。
お手入れが行いやすく、
清潔に使いやすいリズムの加湿器を、
快適な空間作りにお役立てください。

更新2023.12.07

Other Column 他のコラム

ページトップへ戻る