vol.14 | 汚れた加湿器のフィルターを掃除する方法 | Column | リズム製品情報
Column コラム

臭いや健康への影響も。
汚れた加湿器のフィルターを掃除する方法

湿度を上げて、室内の乾燥を和らげることが
できる加湿器は、空気が乾燥しがちな
冬場に欠かせないアイテムのひとつです。
快適に過ごせるお部屋作りにつながる一方で、
お手入れを怠ると
いやな臭いがしてくることもあります。
こまめなお手入れは必須ですが、
面倒に感じている方も多いのではないでしょうか。
特に、加湿器のフィルターは、
水を吸い上げるフィルターも、
空気を取り込むフィルターも汚れやすいので、
しっかりとお手入れを行うことが大切です。
ここでは、加湿器のフィルターを掃除する
重要性や、具体的なお手入れの方法などを
ご紹介します。

01 | 加湿器の種類ごとの特徴

加湿器は、加湿方法から大きく
4種類に分けることができます。
加湿方法ごとの特徴は、以下のとおりです。

【スチーム式】
水を加熱して沸騰させ、発生した水蒸気で
加湿を行います。
水を加熱するため、他の加湿器よりも
雑菌の繁殖を抑えやすいのが特徴です。
ただし、熱い蒸気を放出したり、
本体が熱くなったりするため、
やけどの恐れがあるといった
デメリットもあります。
沸騰時に音がする、電気代が高くなりやすい
といった点にも注意が必要です。

【気化式】
水を含ませたフィルターにファンの風を当てて、
水を気化させて加湿を行います。
フィルターが常に水を含んでいる、
水をためておくプールがある、
空気と水が混ざった霧が当たる部品を
拭くことができない製品があるなど、
雑菌が繁殖しやすい点に注意が必要です。

【超音波式】
超音波の力で霧状(ミスト)にした水を
放出して加湿します。
おしゃれなデザインの商品が多く、
お部屋の温度に加湿性能が
左右されにくいのが特徴です。

【ハイブリッド式】
気化式とスチーム式、
超音波式とスチーム式など、
2つの方法を組み合わせ、
それぞれのデメリットを解消したタイプです。

中でも、フィルターが
常に水を含んでいる気化式や
超音波式の加湿器は、
本体にプールや細かい部品があるため
メンテナンスが困難で、
雑菌が繁殖しやすいとされています。
清潔さを保つためには、
こまめなお手入れが欠かせません。
また、加湿器は水を吸い上げる
気化フィルターだけでなく、
空気取り込み口にフィルター(吸気口フィルター)
も搭載しています。
吸気口フィルターはホコリがたまりやすいので、
そちらもお手入れを行うことが重要です。

02 | 加湿器のフィルター掃除を怠るとどうなる?

加湿器の中でも、水を吸い上げる
気化フィルターやタンクなど、
水が触れるパーツは汚れやすい部分です。
水道水に含まれている成分が
原因で白い塊が付着し、フィルターが
目詰まりを起こして加湿能力が落ちたり、
加湿器が故障したりする恐れがあります。
掃除を怠った結果、雑菌やカビが繁殖して、
健康被害につながる恐れも捨てきれません。
必ず定期的にお手入れすることが大切です。

また、空気を取り込むための吸気口フィルターも、
ホコリがたまったり、加湿量が落ちたり
する場合があります。
空気取り込み口があるタイプの加湿器は、
併せて掃除を行うことが重要です。

03 | 加湿器のフィルターの掃除方法

加湿器のフィルターは、具体的にどのように
掃除を行なえば良いのでしょうか。
加湿器のフィルターの掃除方法を、
悩み別にご紹介します。
ただし、商品によってはパーツを洗えない
可能性もあります。
破損や故障の原因になる場合もあるため、
必ず取扱説明書を確認したうえで
お手入れを行ってください。

フィルターの汚れを落とす方法

フィルターの水垢汚れが気になる場合は、
クエン酸を使って掃除するのがおすすめです。
クエン酸は酸性なので、
アルカリ性の水垢汚れを
きれいに落とすことができます。

【フィルターの汚れの落とし方】
1.バケツにぬるま湯を入れ、
クエン酸を溶かす。
水2Lに対してクエン酸大さじ1杯が目安
2.本体からフィルターを
取り出して軽く水洗いを行う
3.フィルターを1で作ったクエン酸に
30分から2時間ほどつける
4.流水でクエン酸水を
しっかりと洗い流したら、
柔らかいタオルや布巾などで
優しく水分を拭き取る

フィルターがクエン酸水に
つかりきらない場合は、
途中で向きを変えて、
フィルター全体にクエン酸を
行き渡らせるのがポイントです。
クエン酸水につける時間は、
汚れ具合に応じて調整してください。

また、クエン酸が残っていると
臭いの原因になってしまいます。
洗い終わったら、十分にすすいで
クエン酸を落とすこともポイントです。

フィルターのいやな臭いを取る方法

フィルターのいやな臭いが気になる場合は、
台所用の合成洗剤や、
重曹を活用するのがおすすめです。

【フィルターのいやな臭いの取り方】
1.バケツの中にぬるま湯を入れ、
台所用の合成洗剤または重曹を溶かす。
台所用の合成洗剤は商品に記載の分量、
重曹の場合は水1Lに対して50gが目安
2.1で作った水溶液に、
フィルターを1時間ほどつけ置きする
3.洗剤が残らないように
しっかりと洗いながし、
柔らかいタオルや布巾などで
優しく水分を拭き取る

04 | フィルターの汚れを抑えるには?

加湿器内のフィルターの汚れを抑えるには、
定期的に水道水を新しいものに
入れ替えることが大切です。
水を入れっぱなしにして放置すると、
成分が付着したり、雑菌やカビが繁殖したり
する恐れがあります。
水を使い切れなかったとしても、
継ぎ足して使うのではなく、
1日1回は必ず入れ替えましょう。

また、こまめに掃除を行い、
清潔さを保ち続けることも、
汚れや臭いを抑えるためのポイントです。

05 | リズムの「プールレス加湿器」なら日々のお手入れも簡単に

加湿器のお手入れを楽に行いたい方は、
リズムの加湿器「プールレス加湿器」を
活用してみてはいかがでしょうか。
水や、水と空気の混じった霧が
触れるパーツは全て取り外せるので、
簡単に洗うことができます。
加湿用のフィルターや
水をためておくプールもないので、
雑菌の繁殖を抑え、清潔な状態を
保ちやすいのが魅力です。

また、空間の温度や湿度に影響を受けず、
熱によるやけどの心配もない超音波式を
採用していて、子どもやペットが
いるお部屋でも安心して使えます。

MIST 300はこちら

06 | 加湿器のフィルターは日頃からのお手入れが大切

加湿器のフィルターにカビが生えたり、
汚れが付着したりすると、
時間と手間のかかる掃除を
行わなければいけません。
日頃からお手入れを行い、
清潔な状態を保つことが重要です。
水を吸い上げる気化フィルターは週に1回、
空気を取り込む吸気口フィルターは
月に1回程度を目安に、お手入れを
行うことをおすすめします。
ご紹介した内容を参考にお手入れを行い、
清潔な加湿器で加湿を行いましょう。

更新 2023.12.07

Other Column 他のコラム

ページトップへ戻る