猫や赤ちゃんにも加湿器は必要?
事故を防ぐ使い方のコツ
お部屋の湿度を適度に保つことで
肌の乾燥やインフルエンザ、
花粉症などの対策に役立つ加湿器。
快適な暮らしに欠かせない家電ですが、
猫や赤ちゃんがいるお部屋でも
問題なく使えるものなのでしょうか。
ここでは、猫や赤ちゃんがいる場所で
加湿器を使う時の注意点や、
そのような環境でも使いやすい
リズムの加湿器をご紹介します。
01 | 猫や赤ちゃんが快適に過ごせる湿度は?
人間が快適に過ごせるのは、
湿度40~60%ほどの環境とされています。
猫に関しても、
季節や品種によって差はありますが、
湿度50~60%程度が快適に過ごせる
目安といわれています。
そのため、基本的には
湿度50%程度を維持するように努めると、
快適に過ごしやすい環境になるでしょう。
湿度が低くなりすぎると、
皮膚の乾燥や呼吸器への影響、免疫力の低下など、
さまざまなトラブルにつながりかねません。
湿度が下がりやすい季節は、
加湿器でお部屋を適度に加湿することが大切です。
ただし、湿度が高くなりすぎると、
カビやダニが発生しやすくなってしまいます。
体感だけで具体的な湿度が
どれくらいかを判断することは難しいため、
快適な湿度を保つために、
温湿度計を用意しておくと安心です。
02 | 猫や赤ちゃんがいるお部屋で安全に加湿器を使うには?
猫や赤ちゃんは、大人が何かを言っても
素直に聞いてくれるとは限りません。
「そこは加湿器があるから危ないよ」
「近づいちゃだめだよ」などと伝えていても、
猫や赤ちゃんの思わぬ行動が
大きな事故につながることもあります。
猫または赤ちゃんがいる場所で
加湿器を使う時は、次の点に注意が必要です。
音が静かな加湿器がベスト
猫は、人間よりも音に敏感な生き物です。
人は気にしない音だとしても、
猫にはストレスとなる可能性があります。
赤ちゃんも、
1日の多くの時間を寝て過ごしているため、
加湿器の運転音がストレスになるかもしれません。
猫や赤ちゃんがいる場所で使う加湿器には、
できるだけ運転音が静かなモデルを
選ぶのがおすすめです。
超音波式の加湿器がおすすめ
加湿器と一口に言っても、
モデルごとに加湿する方法が異なります。
加湿器の主な加湿方法は、以下の4種類です。
水を沸騰させて水蒸気を出すスチーム式(加熱式)
フィルターに風を当てて加湿する気化式
微細なミストにした水を放出する超音波式
2種類の方式を組み合わせたハイブリッド式
猫や赤ちゃんがいるお部屋では、
超音波式の加湿器を使用するのがおすすめです。
本体や水蒸気が熱くならないので、
万が一倒したり、本体に触れたりしても
けがにつながる心配を減らせます。
反対に、スチーム式の加湿器は
雑菌の繁殖を抑えやすい一方で、
本体や水蒸気が熱くなるので
やけどのリスクがあります。
猫や赤ちゃんがいるお部屋で使用するのは
控えた方が良いでしょう。
お手入れがしやすい加湿器だと安心
温度や湿度が一定に保たれる加湿器内は、
カビや雑菌にとってこれ以上ない環境です。
掃除をさぼって使い続けると、
タンク内をはじめ、水が触れる場所に
カビや雑菌が繁殖する恐れがあります。
水蒸気と一緒に放出された雑菌を吸い込むことで、
加湿器肺と呼ばれるアレルギー性肺炎を
発症する恐れがある点にも注意が必要です。
特に、超音波式の加湿器は
水を加熱せずにそのまま放出するため、
お手入れを怠ると
カビや雑菌が繁殖しやすい傾向にあります。
お手入れが簡単で、
清潔な状態を保ちやすい加湿器を
用意すると安心です。
設置場所にも注意
加湿器に猫や赤ちゃんがぶつかると、
けがにつながる恐れがあります。
加湿器の設置場所にも注意してください。
基本的には、できるだけ安定した場所に
置くことを心がけましょう。
また、赤ちゃんが触れないから
という理由で高い場所に置いておくと、
何らかの拍子に落下した時、
大きな事故につながりかねません。
高い位置に設置したい時は、
ストッパーを取り付けるなどの
転倒対策を行うことが重要です。
コードをかじったり、コンセント部に触れたりして
感電するのを防ぐために、電源コードに
カバーをつけておくのもおすすめです。
エッセンシャルオイルの使用は厳禁
加湿器の中には、
エッセンシャルオイル(精油)を入れて
アロマディフューザーのように
香りを楽しめるモデルもあります。
人にとって良い香りは
気持ちをリラックスさせられるものですが、
猫にとっては
猛毒になる成分が含まれている場合がある
点に注意してください。
猫と人間は体の構造が異なります。
人にとっては有益な成分だとしても、
猫は成分を代謝できずに
中毒症状を起こしてしまうかもしれません。
基本的に、猫がいるご家庭では
エッセンシャルオイルを使用するのは
控えることをおすすめします。
03 | 猫や赤ちゃんがいるお部屋でも安心!リズムのプールレス加湿器
猫や赤ちゃんがいる環境でも使える
加湿器をお探しの方には、
リズムのプールレス加湿器がおすすめです。
本体や水蒸気が熱くならない超音波式なので、
やけどの心配がありません。
また、水が通る部分のパーツは
全て洗うことができるため、
清潔な状態を保ちやすい点も魅力です。
雑菌が繁殖しやすい超音波式ながら、
簡単なお手入れで清潔に使い続けられます。
04 | 安全な加湿器を使って快適に過ごそう!
猫や赤ちゃんも、
大人と同じ程度の湿度の環境だと
快適に過ごせるとされています。
湿度が下がりやすい季節は、加湿器を活用して、
みんなが過ごしやすい環境を作りましょう。
ただし、加湿器の種類や使い方次第では、
事故につながる恐れがある点に注意が必要です。
猫や赤ちゃんがいる環境でも
安全に使えるリズムの加湿器を、
家族みんなが快適に過ごせる空間作りに
お役立てください。
更新 2025.11.14


































